運転会 (平成26年8月17日)
Since:2014/8/20
![]() |
●5月から3カ月ぶりの暑い中での運転会でした。今回はT氏、K氏、S氏、そして私の4名でした。 ●今回の車両について、 T 氏:今回は肝いりの”同顔”機関車、ED61(宮沢)、ED70(カツミ)、 ED71一次・二次型(アダチ)と客車列車と貨物列車(各社) K 氏:189系グレードアップあさま、EF63,EF62(以上トミックス)、EF62(トミックス)牽引急行妙高 (各社) S 氏:EF62(トミックス)牽引急行妙高(各社)、※こちらは活躍を撮り損ねました 私 :ワキ1000+ワムフ100(ホビーモデル)編成、EF5860、35(天賞堂)牽引急行彗星(各社)、 EF5845(上回りひかり模型・下回りエンドウMP)、青大将つばめ(各社) |
”同顔”機関車 | ||
![]() ・ED70にはローカル列車が似合います。 |
![]() ・あこがれの一次型と二次型のED71重連が引くのは貨物列車。 |
|
![]() |
![]() |
|
・もう一つのレイアウトでは、ED61がローカル貨物を牽引。 | ||
EF63たち | ||
![]() ・横軽名物だったEF63重連による189系牽引。 |
![]() ・実際にはなかった上り牽引は、模型ならではです。 |
|
![]() ・ワキ編成とすれ違うEF63重連による列車牽引。 |
![]() ・こちらはトミックス発売直後のEF62重連による急行妙高編成。 |
|
急行「彗星」 |
||
![]() |
![]() |
|
・前回のカンタム機をEF5835号機に置き換えて牽引する急行彗星。14両中6両がブラス、残りはプラの編成。↑↓ | ||
![]() |
![]() |
|
ワキ1000 |
||
![]() ・今回もEH10は不調なため、念のため持参したEF5860号機でワキ1000の荷物列車を牽引。 実際にはあったかどうか。 |
![]() ・20両のワキ1000とワムフ100の合計21両に及びます。 |
|
![]() ・こちらも実際にあったかどうかわかりませんが、機関車をED71重連に置き換えて。↑→ |
![]() |
|
青大将「つばめ」 |
||
・前回カンタム機と補助動力の混合で不調だった、青大将「つばめ」は一昨日完成したEF5845号機によってほぼ問題解消となりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
・EF5845号機は前回の時点で製作途中でしたが、列車がすべて13両に及ぶブラス製のため補助動力を以っても牽引不調だったことから、 急きょ45号機の製作を進め2日前に完成となりました。 車体上回りはひかり模型製で、下回り動力はエンドウ製MPギアです。ウェイトも180g増加してMPの粘着力に加えけん引力を増しました。 独特の鋳鋼台車は大昔に購入したもので、やっと活用することができました。いずれパンタはグレーに塗り替えたいと思います。 |
copyright(c)2007 ALL RIGHTS RESERVED.当ホームページのすべてのページにわたって文章や画像の引用・転載などは厳禁します。