運転会 (平成27年4月26日)
Since:2015/8/5
![]() |
◎12系団臨はひと昔にどこでも見られた列車でした。 |
●今回も運転会にはいつもの5名が集まりました。 ●今回の車両について、 T 氏:ED71(アダチ)+20系はくつる、EC70系、80系 K 氏:日南3号、EF58(KATO)、C57(天賞堂) S 氏:C56+旧客(各社)、北陸(各社)、DC(各社) SU氏:EF57(天賞堂)+12系(KATO)、EF5861(ピノチオ) 私 :EF5861(天賞堂)、EF53(珊瑚)、EC72系7輌、急行能登・伊勢・那智(各社)、 EF651001(カツミ)、マニ60×2輌(日本精密) |
![]() |
![]() |
|
・拙作72系7輌編成は、ピノチオはじめとする各社の混成。 |
・修学旅行に使われたキハ28800番代が先頭になったDCローカル。 | |
![]() |
![]() |
|
・C56牽くローカル客車は3輌位が似合う。 |
||
![]() |
![]() |
|
・高崎−長岡間でEF15が牽引した急行時代の北陸。 |
・EF58が牽引するのは急行日南3号。 | |
![]() |
![]() |
|
・12系6輌を牽くのはEF57。 |
・編成を伸ばして、機関車をEF5861に代えた12系団臨。 | |
![]() |
![]() |
|
・EF53がマニ60を牽く。 |
・旧型機関車の揃い踏み?休むEF57の脇をEF53が通り過ぎる。 | |
![]() |
![]() |
|
・急行能登・伊勢・那智とDCローカル列車がすれ違う。 |
・マニ50はあと塗装を残すのみで今日は試走のため披露された。 | |
![]() |
![]() |
|
・80系も下の70系と同じくT氏の青春時代の思い出深い編成。5年前に完成した80系に続いて、この1年で70系のの編成を作り上げた。 |
||
![]() |
![]() |
|
・勾配を下る70系。 |
・ED71牽引のはくつるもT氏が作りたかった編成。 |
copyright(c)2007 ALL RIGHTS RESERVED.当ホームページのすべてのページにわたって文章や画像の引用・転載などは厳禁します。