運転会 (令和4年11月20日)
 

Since:2022/12/13

鉄道模型TOPへ


 
 
 

   ●今年最後の運転会です。
    ひところ収束しつつあるように見えたコロナ禍ですが、換気しながらアルコール消毒・感染に留意しマスクをつけての
    運転会です。

 

   ●今回の出場車輛は以下の通りです。

 
  T 氏:151系(つばめ)各社混成(宮沢製+トミーテック)―12両編成、
       153系(東海)各社混成(模型社+トミーテック+カトウ製)ー12両編成、
       157系(ひびき)カワイモデル製+小高製全面)―9両編成


  K 氏:115系冷房車3両/冷房準備車3×3編成=9両/東海色3両/旧新潟色5両/しなの鉄道3両、
      113系横須賀線(15両
)(全てTOMIX)

 
  Su氏:オイルタンカー列車(KATO)、広島電鉄5100形グリーンムーバー(メーカー不明)

  W 氏:
ED42×4両(天賞堂)+白山10連(各社)、EF58(上回り模型社/下回りKATO)
       +東海道姫路行き143レ(各社)、EF15
上回り模型社/下回りKATO)

  

      私  :151系「はと」・「こだま」(カワイ)、157系「日光」・「ひびき」(カワイ)、EF63(ひかり模型)
    

   
〇115系電車
・今回は走行画像が間に合わなかったが、次回はぜひ5編成の活躍を見たい(左画像:K氏提供)
 
〇151系

(画像:K氏提供)
・この2つのカワイ製は動力をMP化したもの
 
〇「白山」
・機関車がED42から、EF58に変わった「白山」
 
〇157系

(画像:K氏提供)
・この157系2編成も動力をMP化したもの ・「日光」は登場時のクーラーなしの準急色、「ひびき」は全冷房化の特急色
 
〇EF15牽引タンカー
・タンク車はタキ43000でこれだけ多くつなぐと立派な編成となる
 
〇その他
(画像:S氏提供)
この広島電鉄5100形グリーンムーバーは、ディスプレーモデルを動力化したもの ・隣のレイアウトでT氏の3列車が並ぶ(画像:T氏提供)
・東海道山陽線姫路行き143レ(画像:K氏提供) ・今回は活躍の場がなかったEF63(画像:K氏提供)
 
 

このページのTOPへ 鉄道模型TOPへ 


copyright(c)2007 ALL RIGHTS RESERVED.当ホームページのすべてのページにわたって文章や画像の引用・転載などは厳禁します。